TOPページ > 第43号        

第43号 2000年11月

日本レジャー・レクリエーション学会第30回記念大会の開催にあたって
鈴木祐一(会長)

日本レジャー・レクリエーション学会第30回学会記念大会開催要領

日本レジャー・レクリエーション学会第30回学会記念大会組織委員会

日本レジャー・レクリエーション学会第30回学会記念大会実行委員会

参加者へのご案内

第30回学会記念大会開催地略図

シンポジウム:新しい時代と「あそび」の再考
【講師】杉浦恭・米村恵子・麻生恵

【「あそび」と文化】「あそび」と文化を考える ~ヨハン・ホイジンガをてがかりにして
杉浦恭

【「あそび」とライフスタイル】わが国における余暇ライフスタイル30年の変遷と今後の展望
米村恵子

【「あそび」と空間】「あそび」の広がりと「あそび」空間整備の方向
麻生恵

余暇教育学の視点から捉える啓発活動 ~玄倉川水難事故後の野外活動に対する啓発事例を中心に~
鈴木秀雄・鈴木英悟

フランスの余暇 ~コートダジュルの子どもを中心に~
梅津迪子

レジャー行動とストレスコーピング
土屋薫・澁谷泰秀

高齢者C氏・D氏の余暇活動について ~高齢者における余暇活動の類型化と高齢者に対するレクリエーション援助方法の確立に向けての事例研究(2)~
上野幸・山崎律子・高橋和敏

「レクリエーションカウンセリング」・「余暇カウンセリング」・「余暇教育」の差異 ~The Best of the Therapeutic Recreation Journal:Leisure Education.(1993)を手がかりとして(2)~
堀田哲一郎

マクロ的視点からみるセラピューティックレクリエーション ~玄倉川事故の教訓から生まれた啓発活動を中心に~
鈴木英悟

組織キャンプにおけるカウンセラーの意識変化に関する研究
廣田治久・栗原邦秋

ASEを導入した体育授業が女子看護学生の友達づきあいに及ぼす効果
岡村泰斗

日本における公園運動とレクリエーション運動の統合の必要性について ~アメリカにおける現行事例に学んで~
山崎律子・高橋和敏

「教養知」についての人間論的考察 ~ホモ・サピエンスとホモ・ルーデンス~
服部百合子

ヨハン・ホイジンガ研究の動向 ~近代文明批評に焦点をあてて~
杉浦恭

近代日本における「初期」レクリエーション論の検討 ~権田保之助を手がかりに~
坂内夏子

高齢者施設におけるレクリエーションの位置づけ ~日本とオーストラリアの比較から~
芳賀健治

民間レクリエーション団体のNPO法受容過程に関する研究(2)
赤堀方哉

ニュースポーツの変容過程に関する研究(1) ~ニュースポーツの制度化と競技志向の観点から~
谷口勇一・山田力也

ニュースポーツの変容過程に関する研究(2) ~ニュースポーツ実施者のスポーツ価値意識を中心に~
山田力也・谷口勇一

レクリエーション・スポーツクラブの活動状況と意識に関する事例研究 ~クラブ活動への参加状況と加入状況による意識の違いについて~
長岡雅美・永松昌樹・宮崎千枝

自治体の生涯スポーツイベント開催までの経緯に関する一考察
竹田隆行・松永敬子

大学スノースポーツ集中実技におけるフロー体験と授業評価
千足耕一・川田儀博

XCスキーとウォーキングスキー(歩くスキー)
斎藤孝

レクリエーション活動におけるニュースポーツとしての「エコロベース」の検討
高橋仁美・藤田千鶴子・長沢邦子・種村紀代子・丹羽劭昭

レクリエーション活動を用いた育児支援プログラム ~親子運動プログラムと母親のレクスコア~
芝誠貴・前橋明

レクリエーションの効果に関する研究(Ⅴ) ~高校生の体育授業を通して~
服部伸一・前橋明

ESMデータを用いた特性としての内発的動機づけ傾向(autotelic personality)に関する検討:“autotelic person”の日常行動・経験パターンの特徴
佐橋由美

「母権的価値」と「父権的価値」からみる現代スポーツの諸相
嶋津優子・西野仁

尾瀬山の鼻・見晴間の木道から眺める景観の構造
油井正昭

西四国観光ネットワーク「ルーラルポケット」に関する一考察
小泉勇治郎

都市部公共自治体のジュニアリーダーと一般同世代少年少女における友人関係意識の比較
橋本和秀・山崎律子

ナイキCMにみるスポーツの遊戯性とrecreate効果
嵯峨寿

日本レジャー・レクリエーション学会 会則及び諸規定他

「レジャー・レクリエーション研究」投稿規程

学会大会号編集企画・第30回学会記念大会号(No.43)編集委員会